• 土. 4月 1st, 2023

[結婚起業]唯一無二のNFT的感覚!?レンタルサーバーでブログ運用

投稿日:2022年10月14日 最終更新日:2023年2月3日 記事制作:kojo

結婚は唯一無二の家族経営経験のスタート

お金儲けは社会活動ではとても重要です。

住む場所も食べるものも、全て給料・収入から払い出しています。

税金がかけられ社会サービスも提供されます。

富の分配をしながら社会としての機能を維持しています。

結婚=企業、そんなマインドを持つことが重要です。

現代では夫婦共働きが当たり前になりました。

だからこそ、結婚は起業の瞬間なのだと認識することで

あたらしい、スタートを切ることができるのです。

社会で職業訓練する

昔の日本では、

就職先は一生の場所で、生涯同じ会社に勤め続けるのが普通でした。

今は派遣社員などの非正規雇用が多くなっています。

ネット関連企業ではある程度業務ができるようになると、

そのままの給与体系で続けるのか、一度退社しての業務委託契約にするのか求められたりします。

一つの会社で様々な業務を体験して経営陣を目指すようなサクセスストーリーから溢れ出たりします。

会社はあくまでも人を使い倒す方向性です。

会社でできる人は、その力を自分のために使いたいと考えます。

「社会で本気で職業体験学習をする」と割り切って労働する方向性でいいと思うのです。

ノウハウ(どうやって物事をするめるのか)の本質的な部分は、

ネットで正確に調べることが難しいのです。

同時進行で夫婦、家庭に企業意識を持つ

そんな、世の中で働く職業体験学習者が二人いる状態が家族だとしたらどうでしょう。

できることが、できることの組み合わせがあることになります。

家族共働きなら、食事の用意も洗濯も労働価値があることになります。

そこに支出が発生するものだという思いが、お互いの思いやりに繋がります。

家を購入したり、車を購入したり、旅行に行ったりすることも企業体として考えると、

家を買う体験談をうれないか、車を選ぶ時の体験談は売れないか、

買った車の宣伝をして広告費を得られないか、旅行で泊まったホテルの宣伝はできないか。

二人の趣味選択から必要な道具の購入などの体験記などお金にならないか考えましょう。

そしてサイトに人を集められるようになれば、実際のリアルなサービスを形にして販売します。

メーカーでの営業経験から考えると、

世の中の商品の仕入れ原価は1/3です。しかも材料費はその1/3だったりします。

他の人の商品やサービスを売るのと自社製品を扱う感覚はこれくらい違います。

趣味や興味で収入を得る方法をいつも考える

最初にするべきことはレンタルサーバーを契約して自分でサイトを立ち上げることです。

自分のサービスやブログ内容でドメイン(私の自社メインサイト:https://photosalut.com)は

会社名で作りました。漢字でドメインをとると表示がちょっとみたいな結果も体験しました。

https://xn--kzwv55a.club/(日本語表記は終活.clubです)

一度決めて運用して検索上位表示を狙うために、検索されやすいワードを入れて作りましょう。

とは、いっても後からやりたいことや発信したいことは変わりますから、

考えすぎないでやってみる度胸も必要です。

サーバーを月に約1、000円くらいで契約すると、

ドメインが1個無料で使い続けられるサービスが多いです。

そして追加でドメインを契約して、サーバーに移管して使うと、

一つのレンタルサーバーで複数のサイトを運営できます。

レンタルサーバーの容量を考えながらの運用です。

レンタルサーバー契約後の流れ

ワードプレスをインストール、導入まで、

よく知っているのは使ったことのあるエックスサーバーとロリポップです。

各社とも違いはありますが、ほぼ同じように簡単にできます。

ログインして、デザインを選ぶところから始めます。

無料のテーマを選べるのでどんどんトライしてみましょう。

書きたい内容を決めたら、Googleで検索してみて上位検索がどんな記事なのか確認します。

2語から3語くらいのキーワードを自分で決めてその組み合わせでタイトルを作ります。

例えば私は英会話レッスンの記事を書いて上位検索表示させたくて選んだ例です。

「Kimini」「英会話」「 体験記」という言葉を選んで記事タイトルは次のようにしました。

[Kimini学研オンライン英会話体験記]空いた時間にすぐに予約可能な毎日英語学習おすすめ

この記事最近結構上位に表示されるようになりました。

2022.10.14現在 GRCという検索順位チェックツールで確認すると

ヤフーもGoogleも6位、Bingで10位と分かります。

多数のSEO対策会社で採用の実績。検索順位チェックツールGRC

デザインは有料デザインを買いました。

無料デザインをたくさん試して、その中で自分の好きな応用性のあるデザインを購入しましょう。

無料のテーマの場合、

ページの下部にコピーライトでそのテーマの表示を消す、自社に変えることができません。

グーグルの検索サイトに関するアルゴリズムがどんどん変わるので、

自分がどこの誰で責任を持って発信しているというスタンスが重要になりました。

実際にワードプレスを使って文章を書いてみる

見出しを使って文章を書きます。

書きたい内容を検索ワードから作ったタイトルに沿って

H2の大きさの文字で見出しタイトルを箇条書きします。

そしてその内容について記事を買いていきます。

このH2見出しの文字もかなり重要になります。

そしてカテゴリーを絞ってトップページでも分かりやすく表示させます。

それぞれのページも大事なように、トップページもその集合体として重要です。

先ほど紹介した検索順位追跡ツールで順位と対象ページを確認しながら記事作成をします。

そして記事数が増えてきたらリライトをします。

検索上位の記事をたくさん持つサイトを目指します。

そうすればたくさんの人にみてもらえるサイトになり、

販売力を持ちます。発言力を持ちます。

サイト運営のための写真やイラストの画像加工や動画編集

スマホでの撮影でも、かなりいいものが撮れます。

フォトショップや動画編集ソフトを使って編集します。

YouTubeを登録してアップロードすることで使いやすくなります。

サイト内に動画を差し込めるようになります。

終わりのない好奇心の追求が始まります。

でも、これ全て自分ですると技術が身に付いていくのです。

終わることのない副業への挑戦

メルカリのでの不用品の販売も今では当たり前になりました。

写真撮影や商品タイトル、ハッシュタグなどを駆使して販売します。

SNSを使った自分のとっていない購入した写真でのアフィリエイトでの偽広告が問題になっています。

(2022.10.14)

リテラシーといいますか、モラルを持って記事制作しなくてはなりません。

時代によって新しいものが生まれては消えていきます。

NFTというアートをこよなく愛する仮想通貨の世界もあります。

Contents

kojo

何者かになりたくて選んだ経営学への関心を中心に写真業界の変化を肌で感じる。フィルム現像からデジタルへの変化がもたらした業界再編を目の当たりにする中で自身のデジタル化を日々進化させる。写真撮影・英語発音・映像制作・NFT・ブログ発信・動画配信を中心に好奇心を原動力に発信。I'd like to be a creator!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA